2020年8月22日(土)、23日(日)放送の24時間テレビ内で元AKB48のメンバー前田敦子さん、高橋みなみさん、板野友美さん、篠田真理子さんの4人と現役AKB48メンバーによる『離れていても』を歌唱。この『離れていても』の歌詞に込められた意外なメッセージとは何なのでしょう?
そんな悩みを解決していきます。
✔本記事の内容
・『離れていても』前半メッセージ
・『離れていても』後半メッセージ
【24時間テレビ43】の中でも歌われるAKB48の楽曲『離れていても』。作詞を秋元康さん、作曲を饗庭純さんが手掛けています。
新型コロナウイルスにより世界が混沌とし先が見えない恐怖に打ちひしがれている中、秋元康さん書下ろしの『離れていても』が発表されました。
こんな時期だからこそ発表されたこの楽曲に込められた意外なメッセージとは何なのでしょうか?
数々のヒット曲を生み出した秋元康さんの伝えたいメッセージを紐解いていきましょう。
『離れていても』前半メッセージ
この投稿をInstagramで見る
昨日は吹いてたしあわせな風が
ああ いつの間にか止んでしまったようで
立ち止まって 空を見上げ誰もが戸惑っている引用:離れていても 歌:AKB48/作詞:秋元康/作曲:饗庭純
まず最初の出だしは、今までの平穏で当たり前の日常が新型コロナウイルスの流行により想像を超える混乱に対して全世界が戸惑い
不安に直面した様子を表現していると推察されます。
昨日までの当たり前が突然奪われてしまう、誰も想像していなかったことが起こってしまって立ち竦んでいる…。そんな印象です。
まさかこんな事が!と誰しもが思っているし、いつになったら元通りになるかも分からない。
身の回りだけではない、世界規模の危機に呆然とするしかない…。そんな状況が見て取れます。
明日が見えない世界は不安で 心がどんより雨雲に覆われる
微笑み方さえ忘れてしまいそうになるけど ねえ 俯(うつむ)いてたら日差しが出ても気づかないよ引用:離れていても 歌:AKB48/作詞:秋元康/作曲:饗庭純
ここでは劇的に変化してしまった当たり前の日常、例えば仕事だったり、家族や仲間だったり、何気ない些細な出来事だったりが、どうにもならなくなって
どんどん悪化していく様子が伺えます。
経済的な不安や喪失感で笑顔もなく周りに配慮する余裕も無くなって落ち込んでしまっています。
ただ、落ち込んで嘆いてばかりいても現状は変わらず、悪化の一途をたどってしまいます。
物事を前向きに捉え一人一人がポジティブになれば世界は少しづつでも好転する。そんなメッセージがあるように感じます。
少しだけ離れて歩いて行けたらいい
近づき過ぎないで距離を保っておこう
後ろで見守ってるから
君は一人を寂しがっているけれど
その手と手が触れなくても
いつだって僕はここにいる引用:離れていても 歌:AKB48/作詞:秋元康/作曲:饗庭純
ここでも新型コロナウイルスの感染予防で有効とされているソーシャルディスタンスを徹底して、
1日でも早く昨日までの世界のような素晴らしい日常を取り戻していこう!という思いが込められているように思います。
AKB48としても過度の接触を避けるために握手会などの自粛を余儀なくされている実情もあります。
会いたいからこそ今は会わない方が結果的に早く会えることが出来る。そんなメッセージですよね。
『離れていても』後半メッセージ
この投稿をInstagramで見る
大切な人を守るそのために 抱きしめるよりも 今は遠い場所から
会える日まで元気でいて それだけ願う引用:離れていても 歌:AKB48/作詞:秋元康/作曲:饗庭純
感染リスクを抑えるためにも大切な人だから故に会わないことが最優先だと言っているように感じますね。
家族や仲間、恋人と今までのように会うことが出来なくなってしまうけど、お互いが相手の事を思いやる事で
ソーシャルディスタンスを保つことができる。
そしてまた昨日までの世界に戻るまで、元気で明るく前向きにお互いを想いながら頑張っていこう!
そんなメッセージを伝えてくれようとしてくれていますよね。
ほら どこにいても瞳(め)を閉じれば君が見えるよ
引用:離れていても 歌:AKB48/作詞:秋元康/作曲:饗庭純
想いは繋がっているし直接会わなくても会話やメッセージを届けることはできるので、
もうひと踏ん張りですよね。
離れてた日々が僕らを強くするんだ
どんな涙もやがては乾くもの
希望はそこから始まる
人と人とがくっつきすぎない方が
温もりとか思いやりに
いつの日か気づく日が来る引用:離れていても 歌:AKB48/作詞:秋元康/作曲:饗庭純
みんな一人じゃない!苦しい時も不安な時もみんな一人じゃないのです。
思い通りに行かない事も多くなり辛い事が増えていってしまってもこの状況はいつかは解消される。
ずっとこの状況ではない!そう思うことが希望を切り開く第一歩なんだと教えてくれていますよね。
ソーシャルディスタンスを保ちお互いが思いやりを持ってマスクを着用したり感染予防に努めていれば
希望が訪れたときにその有難さに気づくはずだと読み解けますね。
少しだけ離れて歩いて行けたらいい
近づき過ぎないで距離を保っておこう
後ろで見守ってるから
君は一人を寂しがっているけれど
その手と手が触れなくても
いつだって僕はここにいる引用:離れていても 歌:AKB48/作詞:秋元康/作曲:饗庭純
この誰もが難しい状況の中、AKB48自身も活動の幅を大きく制限してソーシャルディスタンスに努めてきて
ファンの方たちと早く交流したい想いは強かったと思います。
後ろで見守っているとはファンの方たちの元気な姿をAKB48ものぞんでいる。そんな風に感じます。
手と手が触れなくてもいつだって近い存在でいる。劇場や握手会を自粛している今の状況でも
常にファンの事を考えている。というメッセージが感じ取れますよね。
君のために離れていよう
引用:離れていても 歌:AKB48/作詞:秋元康/作曲:饗庭純
最後にもう一度大切だからこそ、今のこの大変な状況を共に離れて乗り越えていこう。
お互いが相手の事を想いやり、いつか昨日の日常に戻れる日まで頑張っていこう!
そんなメッセージだと感じています。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
連日のように新型コロナウイルスのニュースが報道されています。
距離をとって感染予防の対策を実施し希望に向けて一歩ずつ歩いていこうと。
そんな思いをこの『離れていても』の歌詞にのせて呼びかけている、そんな気がします。
ファンのみならず番組を通してこの歌をきっかけにより多くの方が、今のこの置かれた状況の中、
最善の行動を取ることを強く意識していけば、人類の危機を乗り越えるきっかけになると信じています。
そんな想いがつまった『離れていても』、聴かれたことのない方は一度聴いてみては
いかがでしょうか。
今回は以上です。