Huluを始めてみたいけど、契約者しか視聴できないのかな?家族や友達とアカウントを共有する事は無理?
この様な悩みを解決していきます。
本記事の内容
- アカウントを共有できる範囲
- アカウントを共有する方法
- 共有後の注意点
他の動画配信サービスでは可能なアカウントの共有ですが、この「Hulu」ではどうなのか?気になる所ですよね。
私も契約後に実はアカウント共有出来ません!となるのは嫌だったので調べた結果を紹介します。
やはり、何事もいざ契約しようとする時に事前情報を知りたいものですよね。
そこで本記事ではHuluでアカウントの共有が可能か?その方法は?と言う疑問を解決していきます。
もう既にHuluを始めている方や、これからHuluを始めてみようかなと思っている方にも分かりやすく解説していきます!
ちなみに、Huluとは1,026円(税込)/月の定額制の動画配信サービスで60,000作品以上を追加課金無しの見放題で楽しめます。
今なら2週間の無料体験期間を利用する事が出来るのでお得!
期間中に解約すれば費用はかかりません。
Huluでアカウントの共有は可能です。手順を紹介
Huluでは契約者以外の家族や友人とのアカウントの共有は可能です。
これはHulu公式の利用規約の抜粋です。
Huluサービスの加入にあたっては、当社にアカウントを開設することが必要となります。お客様は、ご家族による利用等、お客様のアカウントのあらゆる利用について責任を負うものとします。お客様がご自身以外の方によるお客様のアカウントへのアクセスを許可した場合、お客様は当該利用者をして本利用規約を遵守させる責任を負うと同時に、利用者のHuluサービス上での行為について責任を負うものとします。
とある様に、Huluと契約した人の責任において契約者以外でもアカウントを利用できる。とあります。
必ずしも契約者しか利用できないとは書いてませんので、安心してアカウントを共有しましょう。
※あくまでも自己責任でお願いします。
ただ、アカウントを共有出来たとしても好みのジャンルがそれぞれだと、お気に入り作品が複数となり、そこから又自分の好きな作品を選ぶという面倒くさい事になる上に、視聴履歴なども共有する事となり何かと不便です。
そこで便利な機能がマルチプロフィール機能です。
マルチプロフィールとは?
Huluではマルチプロフィール機能という便利な機能が存在します。
このマルチプロフィールとは契約者以外の人の個別プロフィールを作る事なのですが、メリットとしては…。
- 個別にお気に入り作品を登録できる。
- 個別にパスワードが設定でき、視聴履歴を他の人に見られない様にできる。
- 利用者を12歳以下に設定するとキッズ設定となりR指定など過激な作品の視聴を制限できる。
などのメリットがあります。
アカウントの共有はしたいけどプライバシーも尊重したいし、子供が勝手に過激な作品を見ないか心配。という方にはとても便利な機能ですよね。
ちなみに1つのアカウントで契約者含め6人までプロフィールを設定できます。
マルチプロフィールの作成手順
マルチプロフィールの作成手順はパソコンの場合とスマートフォンの場合で若干の違いがある為、両方のやり方をご紹介します。
パソコンの場合
①Huluに登録したEメールアドレスとパスワードを入力してアカウントページにログイン。
②画面右上のプロフィールアイコンをクリックし「プロフィール設定」をクリック
③アイコンの下にある「+プロフィールを追加する」をクリック
④「アイコン」、「ニックネーム」、「生年月日」、「性別」、「暗証番号」を入力し「保存」をクリック
これでパソコンでのマルチプロフィールの作成は完了です。
ちなみに、暗証番号の設定手順は…
・④のステップ時に「暗証番号」の右にある「暗証番号を設定する」をクリック
・半角数字で4桁の好きな数字を設定し保存すればOKです。
スマートフォンの場合
①Huluに登録したEメールアドレスとパスワードを入力してアカウントページにログイン。
②画面右上の「≡」のメニューアイコンをクリック
③表示されたメニューの上にある「プロフィールアイコン」をクリック
④プロフィールアイコンの下にある「+」をクリック
④ 「アイコン」、「ニックネーム」、「生年月日」、「性別」、「暗証番号」を入力し「プロフィールを追加」をクリック
これでスマートフォンでのマルチプロフィールの作成は完了です。
暗証番号の設定手順は…
・ログイン後の最初の画面、右上の「≡」をクリックし、表示された右上の歯車マークをクリック
・「プロフィール設定」をクリック
・暗証番号を設定したいプロフィールアイコンをクリック
・「暗証番号を設定する」をクリックし好みの4桁の半角数字を入力し保存すればOKです。
上記の通り、とても簡単にマルチプロフィールを作成する事ができます。
ちなみに、「生年月日」を12歳以下になる様に入力すればキッズ設定のマルチプロフィールを作成する事が出来ます!
パソコンとスマートフォン同様に暗証番号を変更したい場合は、それぞれ暗証番号の設定手順を進めて変更したい番号を上書きすれば変更できます。
未設定にしたい場合は暗証番号入力欄を空白にして保存すれば未設定になります。
アカウント共有後の注意点
Huluでは1アカウントに付き6人までマルチプロフィールを作成できますが、1つ注意点があります。
実はHuluでは同じタイミング(時間)にそれぞれのマルチプロフィールから動画を再生しようとしても再生できません。
つまり同時視聴が出来ない。という事です…。
例えばスマートフォンとパソコンから同時に観ようとしても残念ながら観れないのです。
これはHuluの利用規約にもあるように、
お客様のアカウントページで、いつでも、Huluサービスへの加入状況に関する詳細をご覧いただけます。Huluサービスのアカウントは、個人利用のみを目的とするものです。2つ以上のデバイスを同時に用いて、ストリーミングによって本コンテンツを視聴することはできません。
とはいえ、実際のところは2つまでのデバイスからなら視聴は可能です。
…ん?どう言う事?
ちょっと混乱しますよね…。
実際に試してみるとスマートフォンやパソコンなどの2つのデバイスから同時に動画を再生したら普通に観れます。
ですが、Huluの利用規約では同時視聴は出来ないと書いていますので、その行為は規約違反になります!
規約違反となればサービスの利用停止となりかねないので規約に則ってサービスを楽しむようにしましょう。
どうしても同じタイミングで動画を観たい!
動画を観るタイミングがどうしても重なる事ってありますよね。
でも規約上、同時視聴は出来ない。となっているので観れない人が出てきます。
その時は、事前に作品をダウンロードする事で解決出来ます。
Huluでは全ての作品では無いですが、作品によってはダウンロードできるモノがあります。
ネット環境下で事前に作品をダウンロードしておけば、1人は通常のストリーミング再生で視聴し、その他の人は事前にダウンロードした作品を視聴する。といった感じです。
ですので、観るタイミングが重なりそうな時は事前にダウンロードしておけば、他の人を気にする事なく作品を観ることが出来ます。
まとめ
今回、Huluのアカウントの共有についてご紹介してきました。
- マルチプロフィールを契約者含め6人まで作成出来る。
- それぞれプロフィールに暗証番号を設定でき、プライバシーが守られる。
- キッズ設定で子供でも安心して観ることが出来る。
- 同時に2つ以上のデバイスからの同時視聴は出来ない。
- ダウンロード機能を利用すれば同じ時間帯でも視聴出来る。
単純に月額1,026円(税込)で60,000作品以上を最大6人でシェアでき、追加課金無しで見放題なのはお得過ぎると感じます。
今なら2週間の無料体験期間を設けているので気になる方は是非試してみてはいかがでしょうか。
期間中に解約すれば一切費用はかかりません。
今回は以上です。