ぼうやたつ
本記事ではこの様な疑問を解決していきます。
U-NEXTでは他の動画配信サービスには無い、毎月貰えるポイントというものがあります。
そのU-NEXTポイントについて解説していきます。
まずU-NEXTの概要をチェック
U-NEXTはUSENの完全子会社で近年の定額制動画配信サービスの流行る以前から既に国内でサービスを開始していました。
- 月額料金は1,990円
- 作品数は140,000作品以上
- 無料体験期間は31日間
他の動画配信サービスよりも作品数がかなり豊富なのですが、ここで勘違いしてはいけないのが、見放題で全ての作品を観る事ができないのです。
そもそもU-NEXTには会員になると見放題で視聴できる作品と別途課金しないと観れない作品があります。
他のサービスより少し割高な上に一部の作品には追加料金を支払わないといけないとなると他のサービスの方が良いのでは?と思いますよね。
そんな疑問とU-NEXTポイントの使い道を順を追って説明していきます。
U-NEXTポイントで見放題以外の作品を観よう。
U-NEXTでは、毎月1日に1200ポイントを貰うことが出来ます。無料体験期間中でも最初に600ポイント貰えるのでレンタル作品によっては、毎月、2作品程度がポイントで観る事が出来ます。
毎月貰えるU-NEXTポイントを上手に使う事でもっと充実したサービスを満喫できます。
U-NEXTポイントの事をあまり意識していなかった人はこれを機にポイントをどんどん利用して
出来る限りポイントを使い切る様にしていきましょう!
視聴期限に注意しよう。
前述したようにU-NEXTポイントでレンタル作品を視聴する事が可能になりますが、観れる期間があるので注意して下さい。
レンタル作品の視聴期限は作品により異なり大体2日~1週間になっています。
レンタル作品はあくまでもレンタルなのでTSUTAYAなどでレンタルするのと同じ感覚ですね。
従って、その期限内に視聴出来る時間がある時にレンタルするようにしましょう!
レンタル作品や購入作品は全部のアカウントで共有出来る。
U-NEXTは契約すると4つのアカウントまで視聴する事ができます。すなわち1人が契約するとその他3人まで見放題で視聴出来るのですが、有料作品(ポイント利用作品)も共有する事ができます。
U-NEXTポイントを使用し映画館の割引に充てる事も可能です。
これは映画好きの方には結構嬉しいと思います。
U-NEXTポイントを映画の割引チケットに交換して使用する事で安く映画を見る事が出来ます。
こちらの割引チケットにも有効期限(10日間)があり、映画を見る予定を立ててから割引チケットを発行して有効活用しましょう。
U-NEXTポイントでNHKオンデマンドの料金にも使用できます。
NHKの動画配信サービスである「NHKオンデマンド」をU-NEXTでも配信しています。
月額料金972円のNHK特選見放題パックにポイントで登録すればNHKの連続テレビ小説などを視聴する事ができます。
差額の228円分のU-NEXTポイントはきちんと付与されます。
U-NEXTで電子書籍も購入できます。
U-NEXTでは32万作品以上のマンガや25万作品以上の書籍を揃えており、普段から本をよく読まれる方はU-NEXTポイントを電子書籍に充ててみるのも良いかも知れません。
大事なのはU-NEXTポイントを無駄にしない事です。
今まで紹介したようにU-NEXTポイントは様々な利用方法があります。
しかし、U-NEXTポイントはいつまでもある訳ではなく、毎月付与される1,200ポイントは90日間で失効してしまいますので無駄なく有効活用していきましょう!
毎月付与されるポイントだけでは足りないという方はポイントチャージ画面にて1,000ポイントから追加購入が可能です。
購入ポイントの有効期限は180日間と長めに設定されています。
U-NEXTポイントの購入について
U-NEXTポイントを追加課金したい場合には2通りのパターンが用意されています。
①U-NEXTのブラウザ上でクレジットカードの決済によるチャージ
②市販されているポイントカードを購入してのチャージ
どちらの方がお得とかは無いのでお好みで使い分けてみて下さい。
クレジット決済によるチャージは下記の単位で購入出来ます。

又、ポイントカードを利用してのチャージの場合は540~50,000円の幅で購入出来るので購入時に金額を指定して下さい。
注意、市販のポイントカードを利用してチャージする際は見放題カードと間違えないよに注意です。

ポイントカードの取り扱いを行なっているお店は、
・ファミリーマート
・ヤマダ電機
・ドン・キホーテ
・ツルハドラッグ
・東海キヨスク
になります。
ポイントバックシステムとは
U-NEXTの新しいサービスで「ポイントバックプログラム」と言うものがあります。
これは購入したポイントの40%がポイントバックされるサービスで、ポイントバックされたポイントは購入したポイントと同じように利用できます。
決済方法によりポイントバック率が異なるので事前にU-NEXTサポートページで確認しておきましょう。
Uコインとは?U-NEXTポイントとの違い
そもそもUコインとはチャージして有料作品を視聴する際に利用するものです。
すなわちU-NEXTポイントと同じなのですが
大きな違いが2つあります。
- ①使ったり、課金出来るデバイスが違う
- ②1ポイントあたりの価格が違う
他にも違いはあるのですが、順を追ってみていきましょう。
①使ったり、課金出来るデバイス
U-NEXTポイントはU-NEXTにログインしたパソコンやスマホのブラウザから利用、チャージできます。
UコインはiPhoneやiPadのアプリ内でしか利用・チャージできない。
②1ポイントあたりの価格が違う
Uコインはアプリ内でのみの利用・チャージができないからか、U-NEXTポイントより1.2倍と割高になっています。
また、U-NEXTポイントと違い毎月無料で付与される事もありませんし、アダルト作品を視聴する時にも使用できません。
Uコインのメリットといえば購入した後、有効期限を気にせず使える事。ぐらいです。
特段Uコインでしか出来ない事も無く、むしろアプリ内でのみしか使えない上に割高となれば使う必要性はありません。
まとめ
ここまで長くなってしまいましたが、まとめるとこんな感じになります。
- U-NEXTはUSENの完全子会社が運営する安心のサービス
- U-NEXTポイントはU-NEXT内の有料作品を観る際に利用出来る
- U-NEXTポイントは1,200/月ポイント貰える。
- レンタル作品や購入作品は全てのアカウントで共有出来る。
- U-NEXTポイントは映画館の割引チケットにも交換できる。
- U-NEXTポイントは映画館の割引チケットにも交換できる。
- U-NEXTポイントはNHKオンデマンドの特選見放題パックでも使用可能。
- U-NEXTポイントは追加で購入でき、ポイントバックシステムで20~40%ポイントバックされる。
- Uコインを使うメリットはあまりない。
U-NEXTポイントについていろいろと書きましたが。少しでも興味がある方は無料体験期間(31日間)を利用して試してみるのもいいかもしれません。
無料体験期間中でも600ポイントを貰えるので、そのポイントでレンタル作品を視聴してみるのも良いでしょう。
何か思っていたサービスと違うと感じたら無料体験期間中に解約すれば料金もかかりません。
是非一度無料体験してみてはいかがでしょうか。
[…] 動画配信サービスU-NEXTのポイントの利用方法を徹底解説。 […]